最近、街なかを歩いているとよく見かけるようになったのが、テイクアウト用のカップを片手に持った人。
わたしわんにゃんアナもコーヒーがだーーーいスキ
映画「アメリ」のような空間♡恵比寿の一軒家カフェ
唐突にはじまった今回のブログ。
何で「テイクアウトカップ」なの?と思ったでしょ~
今日は、改装工事が終わった恵比寿の「Rue Favart(リュ・ファヴァー)」に行って、久しぶりにパリのカフェの気分を味わいながらお食事…そしてフルーツのスィーツに大満足
「Rue Favart(リュ・ファヴァー)」は、ケーキに良く合う紅茶が豊富に揃っているので、スィーツと紅茶にしたのですが、カフェを出た後になってどうしてもコーヒーを飲みたくなったわんにゃんアナとお友達…なんてわがままなんでしょう(笑)
コーヒー通は誰でも知ってるコーヒー専門店
お友達のひとりが、近くに「コーヒーに美味しいお店を知ってる!」の一言で、次の予定時間が迫っているのにもかかわらず、全員一致で行くことに・・・
行った先は「猿田彦珈琲」というコーヒー専門店。
おかしな名前でしょ(笑)
でもね、コーヒーマニアがこぞって訪れるという人気のお店で、「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」さんだそうです。
お店で飲んでいる時間はなかったのでテイクアウトをして車の中で飲んだのですが、テイクアウト用のカップに描かれていたアートが何とも可愛い
もちろんコーヒーマニアが注目するだけあってコーヒーはとても美味しかったです。
でも、それ以上に衝撃だったのが容器でした。
冒頭で書いたとおり、街なかを歩いているとよく見かけるようになったカップ片手な人たち…でもこんなに可愛いカップも持って歩いている人は見たことがありません。
いえ、見てるかもしれませんが、普段は気にしていなかったのだと思います。
こんなに可愛いて素敵なカップだったら、片手に持って街なかを歩くのも、気分も上がっていいかもしれませんね
以外に「お洒落」かもと思うのはわんにゃんアナだけでしょうか?
最後にひとこと
9月1日から営業を再開した恵比寿の「Rue Favart(リュ・ファヴァー)」、コーヒーとテイクアウト用のカップにすっかり魅せられたコーヒー専門店の「猿田彦珈琲」。
変わらないスイーツの味に安心し、初めて行った小さなお店…とっても楽しかった
わんにゃんアナとお友達たちのわがまま全開も良いことがあるんだと思いしらされた有意義な1日でした。
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye