皆さまのシェアをお待ちしています♡

レーズンウィッチ以外にも美味しい商品がありました!鎌倉の小川軒♡

皆さまのシェアをお待ちしています♡

久しぶりに太陽が
照れ屋さんのように時々隠れたりもしていました。
雨の恵みは嬉しいけれど、晴れるとやっぱり気分がいいですね
こんな日は、久しぶりに砂浜でノアちゃん(プードルの名前)と走り回ったり、のんびりしたかったのですが・・・

今日は、ママと一緒に「生け花展」で古都・鎌倉に行っていました。
館内は冷房が行き届いているとは言え、久しぶりの暑さに着物姿は辛かったです
23日も着物姿でしたが、その時は雨
ただでさえ慣れない装いなのに…肩こりと脚がむくんでいるようです。

あれぇ〜、わたしわんにゃんアナの話なんてどうでもいいですよね(笑)
ブログの本題に入りまーす

今日伺った発表会でいただいたお土産が鎌倉の「小川軒」のカステラでした。
わんにゃんアナとしては、鎌倉の「小川軒」といったら「レーズンウィッチ」と「プリン」。
が、、、、、甘さ控えめの上品なカステラ、ひとくちでわんにゃんアナのお気に入りです。
美味しいカステラに出会えた記念に、小川軒のお菓子をご紹介します。

鎌倉「小川軒」の定番

どなたも思い浮かぶのは「レーズンウィッチ」ですよね。
北海道の六花亭のバターサンドとよく比較される小川軒のレーズンウィッチ。
クリームに大きな違いがあるのですが、わんにゃんアナは両方とも大好き
なぜ似てる?なんて言わないで…それぞれ違った味と食感、美味しければ全てOK

今日は何故か話が横道に…レーズンウィッチに戻さなくっちゃ!

小川軒のレイズン・ウィッチは、バターと天然バニラの豊かな香りと、サクサクとした食感が特徴のアーモンド入りクッキーに、洋酒に漬け込まれたレーズン(ラムレーズン)がたっぷり入った生クリームをサンドしたお菓子です。

バタークッキーのサックサクの食感に、甘さ控えめの生クリームに近い特製クリームに入ったラムレーズンがちょっぴり大人の気分にさせてくれるような香りと味わい…全てがうまくまとまってとっても上品なお菓子です。

ところで、次の日に食べると食感と味わいが変わったような気にさせてくれるのをご存知ですか?
サックサクだったバタークッキーが、時間の経過でしっとりしてきて、特製クリームと上手に馴染むことで更に美味しく感じるのです。
せっかく買ってきた美味しいレイズン・ウィッチですが、1個だけ翌日まで我慢して試してみてください。

鎌倉・小川軒

鎌倉「小川軒」のプリン

プリンの美味しいお店は数え切れないほどありますよね。
「トシ・ヨロイヅカ」のピスタチオのプリン「クレームピスターシュ」が、わんにゃんアナの中で1番のお気入りかもしれません。

が、小川軒のプリンは季節によって微妙に変わる所がスキ
コクと旨味が豊かな那須の御養卵を使っとプリンはちょっと甘めですが、ほど良く苦味がきいたカルメラソースとベストマッチ…ほんわかと「幸せ~」な気分にさせてくれますよ。

この時期は「ツルリ」としていてのど越しが良く、後味がどちらかというと軽い味わい。
これからは、とっても濃厚な味わいに変わっていきます。

鎌倉「小川軒」の隠れた一品

とっても凄いタイトルをつけてしまいました(笑)
でも、わんにゃんアナのオススメの一品です
もちろん定番の「レーズンウィッチ」を買わないわけにはいかないと思いますが、1本入りのカステラをぜひ召し上がってみてください。

紙製ですが、黒と濃いオレンジ色のなかなか立派な箱。
一輪挿しのようなパッケージなので、生花発表会のおみやげにしたのかなぁ?

このカステラの食感は良い意味でとても軽いです。
「ふわっ!」としていてとても柔らかく、甘さはとっても控え目…それでいてとても上品な味わいでした。
「匠寛堂」のしっとりしたもっちりなカステラとは違いますが、上品な味わいはとても美味しいと思いました。

今回は、夜遅かったので、紅茶といっしょに優雅なティータイムとはいかず、ホットミルクでしたが、とてもおいしく頂きました。
鎌倉「小川軒」の新たな定番としておすすめできる一品としてご紹介しまーす♡

鎌倉・小川軒

最後にひとこと

鎌倉「小川軒」のお菓子たち・・・どれも美味しいものばかり♡

小川軒オーナー兼シェッフ 小川忠貞さんの言葉

「料理にはふたつのものしかない
うまいか、まずいか。それをきめるのはお客さんだよ」

ステキな言葉

渋谷代官山の「小川軒」に行きたくなりました
とりあえず今夜の夢の中でいきたいと思います(笑)
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye

スポンサーリンク

皆さまのシェアをお待ちしています♡

皆さまのフォローを待ってま〜す♡

レーズンウィッチ以外にも美味しい商品がありました!鎌倉の小川軒♡
この記事をお届けした
わんにゃんアナウンス室の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!