昨夜は仲良しのお友達の家でホームパーティでした🎉
年末年始を海外で過ごしていた人が帰国し、やっと仲良し全員が揃いました。
いつもだったら女子会となるのですが、今回はみんなで「料理をしましょう♪」と無謀な提案があり、スンナリOK!に。
本当に料理するのかな?
なーんて不安に思っているのは私だけかもしれませんが、みんな一通り以上の料理はできるので、不安ながら賛成!
料理ができないのではなくて、料理をしないだけのお友達なので、私も料理しやすいコーデで出かけたのですが・・・待っていたのは?
私も含めて、おしゃべりいっぱいの時間が、楽しい時間として流れていきました。笑。
思い思いシャンパンやワインを片手に持って、用意されていた前菜を口に頬張り、私の不安は的中!笑笑。
普通のホームパーティになった中、唯一作ったのはイタリアの定番デザート「ティラミス」を簡単アレンジした「安納芋のティラミス」。
安納芋を使っているので、甘すぎるのが苦手な方にも美味しく召し上がっていただけるようなほどよい甘味にできあがっています。
ガラスの容器に入れれば、見た目もとってもお洒落!
簡単にできます…レシピをご紹介しますので、皆さんも是非チャレンジしてみてください。
今回はパーティ用なので30人分を作ったのですが、10分の1にした3人分をレシピとして載せておきますね。
3人分の材料
マスカルポーネ 200g
グラニュー糖 大さじ3
卵黄 たまご1個分
卵白 たまご2個分
安納芋 1個
バター 10g
エスプレッソ 200ml
フィンガービスケット 50g
ラム酒 小さじ1
ココアパウダー お好みで
つくり方
- 皮を剥いた安納芋をラップをします
電子レンジで3分ほど加熱して火を通ます
安納芋を小さく切ってグラニュー糖(大さじ1)とバターを入れたフライパンでソテーする - フィンガービスケットにエスプレッソとラム酒を染み込ませる
- ボウルにマスカルポーネを入れて泡立て器で混ぜて滑らかにしたら、卵黄とグラニュー糖(大さじ1)を加えてさらに混ぜます
- 別のボウルに卵白を入れて泡立て器で泡立てながら、グラニュー糖(大さじ1)を少量ずつ加えて、角が立つまで泡立てます
- 3に4の1/3を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、残りを2回に分けてヘラを使って切るように優しく混ぜ合わせて、1を加えます
- ガラス容器に2を敷き詰めて、5を流し込みます
これをもう一度繰り返します - 最後に、お好みの量のココアパウダーを振ったら完成でーす♡
この作り方は、安納芋の形を崩れないので、程よい食感が楽しめます♪
火を通した安納芋を潰して裏ごししたものを生地と混ぜ合わせればなめらかな食感になります。
お好みの食感で、食後のデザートとして召し上がってみてください。
飲み物は、コーヒーが1番合いますよ♡
甘いものが嫌いな彼氏でも、甘さ控えめなので喜んでくれると思います…女子力アピールのチャンスかも❗️笑。
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye