完全なオフ日となった先週の土曜日、勉強道具をもって神楽坂に行ってきました。
なぜ、神楽坂なの?
実はオランダから留学生として来日してたJKと一緒に行こうね♪と約束していましたが、その願いを叶えることができなかった場所です。
大正時代に花街として栄えた神楽坂は、坂の両側から一歩入ると、人がようやく通れるような狭い路地が迷路のように入り組んでいて、多くの料亭さんが暖簾を掲げ隠れ家のようにひっそりと営業しています。
この料亭に、JKと一緒に夜は来たことがあったのですが、最近じわじわと増えてきたお洒落スポットにはとうとう行くことはできませんでした。
そんな思いの詰まった神楽坂を、試験に向けて、勉強ができる場所を中心に散歩しながらのんびりしてきました💭
のんびり散歩のスタートは「Mojo Coffee Japan」から♡
ニュージーランドに展開する人気のカフェで、日本初上陸の第1号店が神楽坂店です。
ロゴマークの入ったグリーンのコーヒーカップが、シンプルだけどとっても可愛いですよね!
そのカップが壁にずらりとかかっています。
前に来た時はブラックやピンクのカップがありましたが、今日はMOJOカラー(神楽坂カラーなのかな?)一色に統一されていて、なおいっそう可愛かったです!
オーダーは定番の「フラットホワイト」を…ミルクがたっぷり入ったエスプレッソの味が強く感じられて美味しかったです😋
名物「プリントースト」が食べたくて「かもめブックス」に♡
次に訪れたのは、本屋さん、カフェ、ギャラリーがひとつになったお店「かもめブックス」に。
ここの本屋さんは、選ぶ抜かれたこだわりの本がいっぱいあって大好きです♡
ギャラリーでは、写真家の個展が開催されていたのですが、ひとつひとつの写真に意味深な説明があって、頭のなかに鮮明に残る写真ばかりでした。
そして、そして、ここを訪れた本当の目的は・・・、
カフェ「WEEKENDERS COFFEE All Right」の名物「プリントースト」。
プリンをトーストに塗って食べる珍しいメニューなんですよ♪
テレビや雑誌などでいっぱい取り上げられているようなのでみんな知ってますよね!
久しぶりに人気のプリントーストを食べられたし、新しい本との出会いもあったし、勉強が少しだけ進んだし、大満足なひと時を過ごせました♡
いっぱい大人の遊び場「la kagu(ラカグ)」 でショッピング
勉強で疲れた頭を癒やしてくたのは、ファッション、生活雑貨、ブック、家具、カフェなど厳選したおしゃれアイテムが揃う「大人の遊び場」的に楽しめ、心を豊かにしてくれるショップ「la kagu(ラカグ)」でした。
店内はどこもシンプル、なのにさりげなく書かれたロゴマークやアートで溢れていて、とってもお洒落♡
ショッピングの後はパルミエを食べながら休憩と勉強♡
車から降りて商店街をのんびりと歩きながらやってきたのは、パリに来たかのようなおしゃれな外観が目立つパン屋さんの「PAUL」へ。
都内の中では、神楽坂のお店が1番パリのお店に雰囲気が似ています。
こんなことを行ったらパリのお店の人に怒られちゃうかもしれませんが、神楽坂のお店の方が上手に焼けてるし、見た目もとっても丁寧に作られています。
味は同じでも、食感が違うんですよねーーーー。
パリのお店の方、ごめんなさい🙇🏻♀️
そう思っているのは私だけかもしれません。
せっかく「PAUL」に来たので、人気のメニューの「パルミエ」を注文。
こんなに大きいのにAYAさんともう一人の3人で、美味しくいただいちゃいました😋
ちょっとだけ勉強をして、家のみんなに食べていただくパンをお土産にしてお店をでました。
夕食は、パパと合流して老舗の料亭に。
いっさい広告を出さない料亭なのでお店の名前はヒ・ミ・ツで・・・🙏
大正時代からお店を構えているそうで、何代目かはわかりませんが、ここの女将さんのお話が大好きです♡
そして料理は、建物と違って現代風にアレンジされていて、伝統的な懐石料理を望む方には不向きかもしれませんが、私には食べやすくていつも美味しくいただいています😋
こうして私ののんびりと過ごした休日が終わろうとしています💭💕
今は、勉強中でーす📝
最後に昼と夜の神楽坂の様子です☀🌙
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye