皆さまのシェアをお待ちしています♡

パリにある世界遺産モンサンミッシェルの名物料理を食べてきました♡

皆さまのシェアをお待ちしています♡

今日は、ママの代わりに東京国際フォーラムのコンサートに行ってきました。
ミュージカル劇団のご招待で、ライブをやられた方もとってもイケメンでした(笑)

東京国際フォーラムにきたら絶対に立ち寄るのが「ラ・メール・プラール」
フォーラム内にあるので立地条件はバッチリ!
そして注文したのは…。
ご存じの方ばかりですよね、そうです「オムレツ」です

たぶん多くの方がご紹介していると思いますが、わたしわんにゃんアナのお気入りなので、簡単にご紹介をさせてください。

ラ・メール・プラールってな〜に?

フランス世界遺産「モンサンミッシェル」の伝統オムレツ「ラ・メール・プラール」
創業者でオムレツのメニューを考案したのは、モンサンミッシェルで宿屋を開いたプラールおばさん(Madame Annette Poulard)。
創業は1888年…歴史ある「ラ・メール・プラール」の海外進出1号店が東京・有楽町、東京国際フォーラム内にある「丸の内・東京」です。

名物料理の特製オムレツって?

プラールおばさんは700ものメニューを考案したシェッフで、看板メニューとして有名なオムレツもそのうちのひとつ。
モンサンミッシェルは、満潮になると陸の孤島のように海の中にポツンと浮かんだような状態になってしまいます。
孤立してしまったような状態なので、肉や野菜などの食材が簡単には手に入らなかった時代ではなかったようです。
そこで考えられたのが、入手が容易なたまごと良質なチーズ、バターを使って、ボリュームと栄養のある「特製オムレツ」だったそうです。

動画を見て驚かれたでしょう・・・この圧倒されるボリューム感に!笑
動画ではわかりづらいのですが、オムレツを横から見ると「フワフワの泡状」になってます。
見た目は「フワフワ」…口の中に入れても「ふわ~&シュワー」と溶ろけるような食感です。
それはまるでメレンゲを食べてるようなふわふわとした口どけのスフレオムレツを楽しむことができますよ

生地にはあまり味がありません…卵本来の風味を壊さぬ程度に控えめな塩味がつけられています。
わんにゃんアナが料理に求める素材本来の味を、シンプルながら十分に引き出しているメニュだと思ってます。

最後にひとこと

歴史や伝統を感じられる「ラ・メール・プラール」のオムレツ。
正直言って、このボリュームなのでシンプルすぎる味に後半は飽きてしまうかもしれません。
そして以外にも、オードブルとサラダ、オムレツにパンだけでお腹はいっぱいになります。

いつ行っても、店内はほとんどが女性のお客さま…でもデートにも絶対にオススメです
店内はとってもおしゃれです…入口の扉の前に立っただけででヨーロッパに来た気分になれますよ

ラ・メール・プラール
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye

スポンサーリンク

皆さまのシェアをお待ちしています♡

皆さまのフォローを待ってま〜す♡

パリにある世界遺産モンサンミッシェルの名物料理を食べてきました♡
この記事をお届けした
わんにゃんアナウンス室の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!