約3週間、平昌オリンピックに出場する日本選手の応援に韓国に行っていました。
日本選手の大活躍のお陰で、わたし🙎🏻わんにゃんアナの胸の中は感動でいっぱいです♡
日本選手の皆さま、本当にお疲れさまです🙇🏻♀️
気が付きましたでしょうか…オリンピックって3週間も開催されていました?
そうなんです、、、連日応援だけで1日が終わってしまったので、閉会式翌日に韓国のお友達に案内されてソウルでお買い物🛒
それがめっちゃ楽しくって急遽帰国を延長し、わいわいいガヤガヤと明洞周辺を大騒ぎ🎉
遊ぶのが忙しくて、その場では詳しく紹介ができなかった平昌やソウルの様子を少しづつブログ記事としてご紹介していきます。
ただ、帰国して日常が戻った瞬間、勉強もOLも忙しいので毎日という訳にはいかない氣がします…気長に待っていただき、更新を楽しみにしていただければと思いまーす♪
そんな第4回目の今日は、昨日に引き続き「食」…。
日本では絶対に行くことができない市場をリクエスト。
EUではマルシェ、東南アジアでは屋台…実はとってもあこがれの場所だったんです♪
絶対にママにはナ・イ・シ・ョです。笑。
そして、市場の様子を写真で撮ってきたのですが、人が写り込んでいるのでブログでのアップは控えます。
韓国のお友達に勧められるままに注文したのは、この市場の3大名物です。
まず最初に、日本では食べることができなくなったというか難しくなった「ユッケ」です。
韓国では思う存分楽しむことができるの「ユッケ」ですが、連れて行ったもらったお店は、お肉の下に梨が敷かれていて一緒に食べます。
シャキシャキとした梨とお肉の絶妙な食感のハーモニーが楽しむことができました。
次にご紹介するのは「緑豆のチヂミ」です。
連れて行ってもらったお店は韓国の芸能人だけでなく、世界中から著名人が集まることで有名なお店らしいです。
案内をしてもらっている韓国のお友達はふたりともモデルさん、お店の入口には以前取材できた時のサインが貼ってあるみたいで〜す。
付け合せのキムチと一緒に食べるとめっちゃ美味しいです😋
辛いものが苦手な私は日本ではキムチを食べることは滅多にありませんが、今回の平昌、ソウルの訪問ですっかり馴染んでしまってます。
お友達いわく、キムチはお店によって全然味が違うと言っていました。
最後は、ちょっと変わった一品です。
見た目は海苔巻きのようなのですが・・・
名前は、「麻薬キムパッ」というちょっと怪しげな名前がついています。笑、
そんな名前にしなくても、日本人の私から見たら「韓国風海苔巻き」と呼んじゃいますけどね!
だいたい指の長さぐらいの海苔巻きで、無理をすれば口の中にひとくちで入るかわいいサイズ。
カラシ醤油につけて食べるのですが、何本でも食べられちゃいそうな感じ…また無性に食べたくなるところから、「麻薬キムパッ」という名前がつけられたそうです。
確かに中毒になっちゃうぐらいの美味しさでした♡
連れて行ってもらったお店は40年以上続く老舗中の老舗…でも元祖は別の店だと言っていました。
初めって行った市場。
忙しそうに狭い所を動き回るアジュンマさん達の活気、そして色とりどりの食材や食品が並び、どこからか漂ってくる美味しそうな匂い…市場内は熱気で溢れかえり、その感触を感じながら食べる美味しい屋台フードに大満足です♡
わたし🙎🏻わんにゃんアナはソウル市民の仲間入り・・・なーんてね♪
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye