わたしは、このアナウンス室(ブログ)の室長(管理人)でHN「わんにゃんアナ」と申します。
簡単な自己紹介とアナウンス室(ブログ)の紹介をさせていただきます。
童謡・昔話として有名な「金太郎」の生地の一つとして有名な南足柄で、多くの動物達に囲まれながら育ちました。残念ながらその中に熊はいません(笑)
「シートン動物記」のように物語を書けるほどの種類ではありませんが、広くて空気や水が綺麗な土地で、一緒に遊んで学び、そして多くの別れを経験をした愛する動物たち(お魚さんも含む)は、
犬、猫、鶏、鶉、チャボ、鳩、セキセイインコ、ダルマインコ、オカメインコ、カナリア、文鳥、十姉妹、ホオジロ、メジロ、うさぎ、リス、ハムスター、亀、金魚や熱帯魚・海水魚(いろいろ)、鯉
ちなみに、今一緒に暮らしたいと考えているのは、サル目のマーモセット、フクロウ目のシロフクロウとネズミ目のモモンガ、そしてサルーキやアフガンハウンドのような颯爽とした大型犬。どれもみな夢・ゆめ・夢のような動物たちでも、夢は叶えるためにあるんだと信じてます??✌?
一緒に暮らす動物たちともっともっと仲良しになれるよう、社団法人日本愛玩動物協会の公認一級愛玩動物飼養管理士の資格認定をされ、動物たちとしあわせに共生できるよう日々を過ごしています。
わたし(HN:わんにゃんアナ)がいろいろと発信をする現在のアナウンス室は、神奈川県の茅ヶ崎市にあります。
碧い海、豊かな自然、大好きな海風と燦々と照りつける太陽をあびて、日々心も体もリフレッシュ。
一緒にアナウンス室を盛り上げてくれているのは、ボーイフレンドの「ノア」。また後で詳しく紹介します。
ここで、ごくごく簡単に茅ヶ崎市の紹介。
神奈川県中南部、相模湾に面した湘南地方の中心。人口は約23万人。
これを読んでいる皆さまには、ロックバンド「サザンオールスターズの桑田佳祐さん」の出身地とご紹介したほうが良いかもしれません。「サザンオールスターズ」の多くの歌詞に、茅ヶ崎ゆかりの場所が登場しています。市内には、サザン通り、サザン神社、烏帽子岩が見えるサザンビーチと「サザンオールスターズ」にちなんだネーミングがあります。
サーフィンやマリンスポーツをする人が一年を通しているためか、海沿いにはサーフショップや湘南らしさを求めた輸入品を取り扱う雑貨屋さんが多く見られます。そして釣り客や釣り船もあります。
わたしの住み家から海までは徒歩10分なので、海岸線に設けられたサイクリングロードをボーイフレンドの「ノア」とサイクリングやジョギング、散歩を江ノ島や富士山、伊豆半島を眺めながら楽しんでいます。
ちなみに、実家を離れこの地を住み家に選んだきっかけはファンであったママの影響でわたしも「サザンオールスターズ」に憧れていたからです。でも、本当は嵐や三代目の方が好き
動物たちにもらった愛を皆さまにほんのチョッピリでもいいのでお伝えできればとの願いを込めてHNは、愛玩動物を代表する犬「わん」、猫「にゃん」がアナウンスするという意味で「わんにゃんアナ」としました。動物たちの話だけでなく、ファッションや美容・健康に、気になることは何でもこのアナウンス室から発信していきたいと考えています。
ブログやホームページの作成は初めてなので、見苦しいことや皆さまとは違う意見や内容があるかもしれませんが、どうか温かい目で見守っていただければと思っています。
とりあえずはつまらない内容でもいいから、毎日更新できることを目標にして、皆さまからのお言葉ひとつひとつを大事にしながらコンテンツを充実していきたいです
こんなわんにゃんアナの事を、どうか応援していただけますようお願いします。
はじめまして、僕の名前は名前「ノア(CN Noah) 」。トイプードルです。
そして、「わんにゃんアナ」のアシスタンスをしています。わんにゃんアナはノアのことをボーイフレンドだと思っているようですが(笑)
ノアも簡単に自己紹介をさせていただきます。
血統書の名前は、「Pacfic Ocean of White Phoenic JP」。
犬種・カラーは、トイプードルで毛色はシルバー。
生年月日 は、2010年11月23日。
性別 は、超わんぱくなのに甘えっ子な男の子。
住まいは、アナウンス室と同じ神奈川県の爽やかな街、湘南・茅ヶ崎。
出身地は、気持ちは今でも普通の愛犬家と話す東京のブリーダーさんのお宅。
血統は、「Sir ♂ AM CH Sharbelle Wind Seeker」「Dam ♀ Moon Angel of White Phoenix JP」
わんにゃんアナとはとっても仲良し。実家を離れるときもノアだけ一緒に湘南についてきちゃいました。
実家は山ばかりだったので、爽やかな海風が通る湘南は大好きです。
これからも、わんにゃんアナと一緒に助け合いながら、このアナウンス室から賑やかで楽しい情報を発信できるように頑張っていきますので、どうぞ応援をよろしくお願いします。