心も体も健康で、かつ心も豊かに。
新学期もそんな1年を過ごしたいガールです♪
パリの有名なヨガスタジオの“Tigre Yoga Clubs”のオーナーさんが、今すぐできるほど簡単でそれでいておしゃれなウェルネスを紹介していました。
フランス語の和訳なので誤訳があるかもしれませんが、効果を期待して明日の朝からはじめて見ませんか❗
その1、目覚めスッキリな朝のルーティーンを作りましょう♡
朝起きたらすぐにベッドの隅に座りましょう。
そして静かに深呼吸をしながら足の裏で床の感触を確かめながら数分間身体をじっとします。
この間に、まぶたの周りや、おでこの中心を上から下へ流すようにマッサージをします。
中指を上に重ねた人さし指で、気持ち良い程度の圧をかけるのがポイントです。
デトックス効果として、レモンを入れた白湯を大きめのグラスで1杯飲むことも欠かさずに。
たった5分ぐらいの時間ですが、このルーティーンで眠気は完全にスッキリします。
ただし感覚を研ぎ澄ませて行わないとダメみたいなので注意してください。
最後に仕上げとしてローションミストをシュッと顔に吹きかければ、肌もスッキリ。
香りはゼラニウム、ライムツリー、オレンジ、ローズ、ラベンダーといったものがGOOD!
その2、オーラルケアはココナッツオイルで!
白い歯と爽快な息を手に入れたいなら、ココナッツオイルで歯を磨いてみてください。
一見びっくりするかもしれないけど、まずは週3回トライ!
本当に効くようですよ!
実はまだ試していません。ココナッツがちょっと苦手なの(T-T)笑
その3、美容オイルは使う前に温めてから♡
アルガンオイル、スイートアーモンドオイル……どんなオイルでもお湯に入れて、温めてから使ってください。
冷たいまま使うよりも効果が倍増!
きっと肌も心も喜びます♪
その4、間食のフルーツはフレッシュではなくてドライで!
空腹を紛らわすスナックには、ナッツ、アーモンド、ベリー類といったドライフルーツがオススメです。
お腹の調子を乱さないし、食べ過ぎも防げます。
一日のエネルギー、ビタミン、ミネラルが欲しい時は、午前10時にアーモンド、カシューナッツ、クランベリー、ゴジベリー、ブドウホオズキをそれぞれ少しずつ食べること。
緑茶、バーチウォーター、コンブ茶のどれかと一緒に摂るとなお一層Goodです。
同じメニューを午後の間食として食べる時は、ドリンクはお水に変えることを忘れずに。
その5、どんな食事にも黒ゴマをプラス!
ドレッシングやサラダ、それに野菜への茹で水にも黒ゴマをプラスしてみてください。
ユニークな味わいを楽しめるだけでなく、たくさんのヘルシーな効果ももたらしてくれます。
わたし🙎🏻わんにゃんアナのお気に入りは黒ゴマペースト。
その6、ドリンクは緑茶とウィートグラスに決まり!
家を出る時は、オーガニックの緑茶にウィートグラスのパウダー(小さじ2)を混ぜたものをポットに忍ばせて、一日かけて飲むことで、βカロチンや抗酸化成分が摂れます。
女子の天敵、吹き出物などを防止する美肌効果も期待できます。
都市部に住んでいる人には特にオススメ!
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye