オランダ留学生のJKと一緒に過ごすようになってから、JKに朝ごはんだけは自分たちで準備しましょうと言われ、朝から「キャッキャ」いいながら支度をしています。
ところで、どっちがお姉さんなのでしょう?笑
わんにゃんアナ的には、朝はジョキングだけで精一杯という感じだったのですが、JKと一緒にいると目も頭もパッチリ!
そして作ることだけでなく、メニューを考えるのも楽しい
そんな朝メニューの中から、2人のブームになっているスムージープディングをいくつかご紹介していきます。
スムージープディングってな〜に?
すっかり定番メニューとなったスムージーですが、単調なため飽きてしまったっと思われている方も多いはずです。
そんなマンネリ気味なスムージーを、新たなメニューに生まれ変わらせてくれる食材がありました。
ミランダ・カーさんのスムージーに入っていることで一躍有名になったアメリカで大ブームのスパーフードの名前は「チアシード」。
体にいい脂肪がたくさん含まれているチアシードを、スムージーに加えてプディングにすれば、いつもの朝食が、調理次第でとってもキュートなデザートに早変わり…朝からテンションがあがります
美と健康の味方「チアシード」の主な栄養素は?
チアシードに多く含まれているのは、
- 食物繊維
- ビタミンB群
- ミネラル
カルシウム
カリウム
鉄
亜鉛 - 不飽和脂肪酸(オメガ3系)
- 必須アミノ酸を含むたんぱく質
です。
特に、女性に不足がちな鉄分やカルシウムが多く含まれています。
そもそもチアシードってな〜に?
アメリカでもヨーロッパでも栄養補助食品として認められているチアシードは、胡麻よりも小さいのですが、水につけてしばらく置くと膨らんでゼラチン状になりプディングのような食感になります。
そのため少しの量でもお腹がいっぱいになります。
朝食メニューとして取り入れても、昼食まで空腹感に襲われることがないほど腹持ちが抜群です!
ここでポイントになるのが、スムージーにそのままの入れるのではなく、水につけて冷蔵庫にしばらく置いて膨らませたチアシードを使うことです。
わんにゃんアナは、寝る前に水につけて準備をしています。
チアシードの効果は?
- 生活習慣病や老化予防
- アレルギーや炎症の緩和
- 疲労回復と心身の維持
- 脳機能の向上や鬱予防
- 便秘の解消、ダイエット
- 美肌作り
に、効果があると言われています。
スムージープディングのレシピの
スムージープディングのレシピのごく1部をご紹介します♪
パイナップル・アボカド・スムージープディング
アボカドを半分、パイナップルを切って凍らせたものを1つかみ程度(お好みで)。
フラックスシードとココナッツミルクを各大さじ1。
最後にチアシードを加えればスムージープディングの出来上がり♡
ストロベリー・スムージープディング
ピンクがかわいい甘酸っぱい苺のスムージープディングで〜す♡
ブルーベリー&バナナ・スムージープディング
腹持ちがとってもGood!なブルーベリーとバナナのスムージープディングです♡
ココナッツマンゴー・スムージープディング
南国のフレーバーで、朝から元気いっぱいのスタート!
ココナッツマンゴーのスムージープディングでGo!
フルーツを使ったレシピは、工夫次第で他にもたくさんできます。
旬のフルーツを使って可愛いレシピに、これからもチャレンジしていきま〜す♡
ナッツや大好きなチョコレート(カカオ)のレシピも考えてみよう♪
その前に、試験を頑張らなくちゃ!!
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye