ファッショニスタが集結する「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2016(通称FNO)」に行ってきました
今年で8回目の開催ですが、わたし わんにゃんアナは初めて…開催される数日前から「ハラハラ・ドキドキ」
実際に行ってみて、表参道が…青山が…原宿が…いつも以上に人、ひと、人の多さにビックリ
そして、こなれたコーディネート感あふれるファッショニスタの多さに、このショッピング・イベントがグローバルに開催される理由がわかった気がします。
第6弾になる今日のブログは、ビューティスポットを中心にご紹介していきます。
john masters organics Tokyo
最初にご紹介するのは、「ホンモノのオーガニックを五感で感じるライフスタイルストア」をテーマに誕生した「john masters organics Tokyo」です。
「一夜限りのショッピングイベント♡FNOにめいいっぱいお洒落して行ってきました♡No.4」のブログでご紹介した「オーガニックシェイブアイス」がある「Inner Beauty Bar(インナー ビューティー バー)」と同じところです。
今回は、ヘアサロンとフェイシャル・ボディケアサロンをご紹介しまーす♡
まずは公式ホームページの素敵な動画をご覧ください。
この動画を見たらわたしわんにゃんアナの説明は不要かもしれませんね笑
ヘアサロン
わんにゃんアナのブログを読んでいる方はピン!ときた方がいらっしゃるかもしれませんね。
FNO当日にヘアサロンの予約をしているお友達がいて、嘆いていたわんにゃんアナ(詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。)
実は、一緒にサロンへ行った途端、自分もやってもらいたくなって…そしてすっかり虜になってしまいました
ほかのヘアサロンとの大きな違いは、カラーやパーマ等のケミカルなことは一切しないこと…そのため、合成された不快な匂いがまったくしないクリーン…無臭なサロンになっていること。
さらに、ヘアスタイリストさんが、きちんとヘアカウンセリングをしてくれます。
現在の髪質や頭皮の状態に最適なジョンマスターオーガニックの製品を使ってのヘッドスパとブローで、わんにゃんアナのロングヘアーはサラサラ・・・ふわふわ
もちろん他のヘアサロンでも「ふわサラ」になりますが、髪の毛だけでなく頭全体が心地よく艶やかになった気分です
それに自然と流れる長い黒髪がCMみたいで、今までのヘアサロンよりも満足度が高いです
スタイリストさんから「髪の断面を真っ直ぐに切ることで栄養を閉じ込めるバーティカルカット」という施術?技術?を使った髪型と言われました。
髪の状態を褒められたこと気を良くしていたわんにゃんアナは、カラーはしたことのないロングな黒髪。
そんなわんにゃんアナにとって、普段は綺麗にカット・セットをしていただくだけ…今回は特別なことをしていただいた気分でいっぱいです。
最後にもうひとつだけ・・・
クリーンな店内だけでなく、壁全体の基調がニューヨークのブルックリンをイメージした「赤レンガ」。
ブルックリンには行ったことがありませんが、イメージで持っていたブルックリンとマッチ!
個室にいる以上の特別な空間を体全体で感じることができました
以下は公式ホームページからの引用になります。
ザ・サロンのこだわり
- CO2 の排出を最小限に抑え、環境に配慮したクリーンエアサロンです。
パーマ・カラーなどケミカルな施術は排除し、髪と頭皮の健康を考えたサービスをご提供します。- トレンドを取り入れつつ、髪質や毛流れ、頭の形に合わせた再現性の高いスタイルをご提案します。
自分に似合う髪型を見つけられます。- john masters organics が誇るヘッドスパは、実力を備えたオーガニック製品とオリジナルメソッドによって、 心地よく、見違えるほどつややかな髪に仕上げます。
最後にひとこと
「john masters organics Tokyo」は4つのセクションがあります。
- ヘアサロン
- クレンズサロン
- カフェ
- ショップ
ヘアサロンとカフェはすでにブログでご紹介をしておりますが、残りの2つは今回の「FNO」では行くことができませんでした。
近いうちにゆっくり時間をとって、必ずお邪魔させていただこうと考えています。
そのときには「ボディ&フェイシャルトリートメント」の施術やショップにも行ってきますので、またその際にブログでご紹介させていただきます。
次回は、わんにゃんアナがいつもお願いをしていたヘアサロンをご紹介させていただきます。
「john masters organics Tokyo」のヘアサロンも素敵ですが、黒髪ロングヘアーの方には特におすすめのサロンです。
今日から、秋のお彼岸で実家に帰っています。
なかなかブログの更新をする時間がないのでいつになるかわからないのですが、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye