ファッショニスタが集結する「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2016(通称FNO)」に行ってきました
今年で8回目の開催ですが、わたし わんにゃんアナは初めて…開催される数日前から「ハラハラ・ドキドキ」
実際に行ってみて、表参道が…青山が…原宿が…いつも以上に人、ひと、人の多さにビックリ
そして、こなれたコーディネート感あふれるファッショニスタの多さに、このショッピング・イベントがグローバルに開催される理由がわかった気がします。
第5弾になる今日のブログはお食事…
軽井沢の「enboca(エンボカ)」はイタリアンでしたが、青山の「enboca(エンボカ)」は創作和食になるのかな?
とっても評判のお店なのでご存じの方も多いと思いますが、わたしわんにゃんアナは、初めて行ったのでご紹介をいたします。
エンボカ青山(enboca)
ファッション、コスメやフードなど、いろいろなことが楽しめる青山の新たなランドマーク「ペンデュール ヴィア バス ストップ」。
その1階にあるのが、カフェ・レストラン「エンボカ青山」。
ピザの名店として名高い軽井沢の「エンボカ」とはまったくコンセプトが違って、お米と野菜を中心としたお店です。
店内にはいるアプローチから素敵で、緑豊かな広々としたエントランス♡
そして、店内には石垣が…なぜ石垣なの?と思いましたが、無機質な石の色と豊かな緑のグリーン色がとっても癒される感じが不思議な空間でした。
メニューは、日本各地から集めた旬の野菜を中心とした素材を、おにぎりとは思えない斬新で色鮮やかなおにぎりが頂けます
食べるのを一瞬躊躇するぐらいとっても素敵…新感覚なおにぎりです
空間で癒され、おにぎりで癒され、味覚・視覚・触覚、嗅覚が大満足なひとときを過ごせました
わんにゃんアナが行ったのはランチタイムでしたが、朝食は「野菜粥」、夕食は「コース料理」や「鍋料理」が召し上がれるようです。
そして、今回は食べることができなかったのですが、デザートメニューの中に「自家製味噌クルミのアイスクリーム」に興味津々です…次の機会には絶対に食べたいと思います。
もうひとつとっておきの情報が…なんとテラスではペットの同伴が可能
絶対に「ノア(わんちゃんの名前)」と一緒に来ようっと
ペンデュール ヴィア バス ストップ
エンボカ青山が入る、青山のランドマークタワー「ペンデュール ヴィア バス ストップ」について、簡単にご紹介します。
南青山の一角、みゆき通りと骨董通りを結ぶ通りに面している2階建てのビルで、「PENDULE(振り子)」を象徴する振り子時計のオブジェが目印です。
シューズ、ファッション、アクセサリー、フード、コスメ、雑貨、書籍がボーダーレスに配置された複合空間です。
1階にはエンボカ青山のほかに、フラワーショップとシューズショップがあります。
取り扱うシューズは、「ラグ&ボーン(rag&bone)」「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」「ジル・サンダー(JIL SANDER)」「クロエ(Chloé)」などのブランドが揃っています。
記憶が定かではないのですが、サイズ調整や修理の相談ができるコンシェルジュが常駐していると思います。
FNO当日だけかもしれませんが、エントランスのポップアップスペースで、メイクアップブランド「ADDICTION」のイベントが開催されていました。
メイクアップアーティストのアイメイク体験をやっていたようですが、ごめんなさい、イベントを横目に素通りしてしまいました
2階には、わんにゃんアナのお気に入りの「エム ミッソーニ(M MISSONI)」と「ジル・サンダー ネイビー」などのブランドが揃うファッションフロアーになっています。
同じ2階の奥にあるブックストア「Books Kinokuniya Tokyo」は、ファッション・料理・絵本など、わんにゃんアナが求めるコンセプトにドンピシャ!な書籍や雑誌が並びます。
テラスもあって、ゆっくりと本が探せるこの空間が大好きです
最後にひとこと
FNOのブログも回を重ねて今回でNo.5…わんにゃんアナにお付き合いをいただき本当に有難うございます。
次回は、ビューティスポットを中心にご紹介できればと思ってます。
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye