ママのお供で行っていた北陸4県の中で最初に訪れた富山県の高岡市で面白い発見が…それはドラえもんのポストです😀
飾りではなく実際に使われている郵便局のポストで、手紙を投函すればドラえもんの記念消印が押印された郵便物が配達されます📮
今年のクリスマスイブは、ある養護施設のクリスマスイベントに参加して、こども達と一緒に料理をしたり遊んだりします🤶🎉
こども達みんな宛に、このポストからクリスマスカードを投函したら喜んでもらえるのではと…ふっとそんなことがひらめきました💭💡
いいアイデアかもと思ってママに相談したら、ママも喜んでくれて高岡市まで行っていただく方の手配をしてくれました…ママと行っていただく方に感謝です🙇🏻♀️
クリスマスカードを買いに行ったのですが、男の子、女の子、年齢も5歳から16歳と幅が広く、どんなカードにするか迷っていたのですが、悩むぐらいだったら自分のお気入りを、こども達が喜んでくれそうなカードを作ろうと思い、急遽手づくりカードにしました。
思いつきは良かったのですが、結局2人では終わらないことが目に見えているので、この後の準備で周りはてんてこ舞い…結局大勢の人を巻き込んで、協力してもらって完成しました♪
わがままに付き合っていただいてありがとうございます🙇🏻♀️
これが小さなこども達用です。
アルファベットの読めない子にはひらがなで「めりーくりすます」と書かないといけないね。
そして少し大きなこども達にはしおり型のクリスマスカードにしました。
この中にわたしわんにゃんアナが作ったのが2個が入っています。
みんな本を読むのが大好きなんですよ。
エッ!たった2個なの、たったそれだけ…とかのツッコミはしないでね!笑。
これからひとりひとりメッセージを書いていきます。
カードは手伝ってもらったけど、メッセージは全部一人で書くよ…宛名書きは書いてもらうけどね、、、笑笑
明日投函に行ってくれるので、絶対今日中に仕上げないといけません!
わたし、👧🏻👧🏻、頑張れぇーーーー💪
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye