晴れてはいないけど1日めよりはOK♡
2日めはずぅーと、浴衣姿で過ごすことができました…そして途中で浴衣姿のまま銀座へ
何のために行ったのかを知りたい方は昨日のブログを是非ご覧ください
すでに2日が経過しましたが、今日のブログは「麻布十番納涼まつり」の2日めに様子をお伝えしまーす♡
1日目は上の画像↑のような「しっとり」とした浴衣…
2日目は「かわいく」この浴衣↓
そして、屋台で・・・
はしたないけど歩きながら・・・
あとは、「レ・シュー」の子羊のソテー、「SAVOY」のピッツァ、「富麗華」のチータンピー、「波花家」のかき氷と「himel」のフレッシュジュースと削りマンゴーなどなど…
「紀文堂」のワッフルはあまりにも多くの人が並んでいたので、「浪花家」のたい焼きに…美味しかったです
おらが国自慢エリアでは、飛騨牛・米沢牛・但馬牛の串焼きに仙台の牛タン、車海老の串焼きやアワビとマグロ、巨大イカなどなど、ちょっぴりの量を種類いっぱい食べて大満足
人気の「うにの貝焼き」はお友達が30分ぐらい並んでやっとGet!!
私も含めみんなから「よく我慢して待ってたね」と変なツッコミが…
ちなみにわんにゃんアナは「うに」が嫌いなのでパスそして並ぶのもイヤ(笑)
海外料理の屋台からは、去年食べられなくて残念な思いをしたインド料理の屋台シディークパレスのタンドリーチキンのみ
寄席や音楽などのイベントが開催されますが、やっぱり「麻布十番納涼まつり」の人気の秘密は普通の縁日はないクオリティの高い「屋台」。
こんな機会でないと屋台や食べ歩きなどできないので、もう来年が待ち遠しいわんにゃんアナです♡
明日も素敵な1日になりますように
Bye Bye