
春爛漫の装いで出かけた古都・京都で発見♡
春爛漫の装いで出かけた京都でおもしろいものを発見! 何度も京都に来ていますが、今までまったく気が付きませんでした。笑。
春爛漫の装いで出かけた京都でおもしろいものを発見! 何度も京都に来ていますが、今までまったく気が付きませんでした。笑。
今日は実家に来ています♪ 久しぶりに…2ヶ月分の習い事をママにびっちり指導されています。 生けたお花は色を白とピンクに統一してとっても可愛くそしてエレガントに仕上げてみました♡
試験勉強中にリフレッシュをしてくれるのは甘いものばかりではありません! はまっているハーブティーの名前は「Mamaki(ママキ)」。 ノンカフェインで飲みやすく、美味しく楽しめるだけでなく、嬉しいヒミツがいっぱいなの☆
完全なオフ日となった先週の土曜日、勉強道具をもって神楽坂に行ってきました。 なぜ、神楽坂なの? 実は思いの詰まった神楽坂を、来週の土曜日に迫った試験に向けて、勉強ができる場所を中心に散歩しながらのんびりしてきました💭
抹茶碗、コーヒーカップ、ティカップなどなど、楽しいお茶の時間をもっと充実させてくれるのがお気に入りの「器」ですよね。 実家で過ごしたときに意外なアイテムを発見! それは、耐熱のワイングラスです🍷
松尾芭蕉の歌…「初雪や 水仙の葉の たはむまで」 別名「雪中花」と呼ばれる「水仙」を使って生けてみました。 とってもシンプルですが、水仙だけで生けてもとっても綺麗ですよ♡
東京タワーの真下、正面玄関前広場では、大きな大きな「モミの生木」と一緒にオレンジ色に輝く光のファンタジー空間が広がっていました。 すっかり忘れていました…冬の恒例となった東京タワーの「ウィンターファンタジー」の出現です。
夜になると閑散としたイメージがあった浅草ですが、雷門がライトアップされてとっても綺麗でした! 考えてみると夜の雷門をこんなに間近に見たのは初めてかもしれません。いつの間にか改装(修復?)も終わってました。
前回日光を訪れた時は改修中だった「日光東照宮 陽明門」が、長〜い工事が終了して色彩鮮やかによみがえりました。 極彩色の彫刻や純白の瑚粉塗りの柱、黒漆塗りの屋根など、もうピカピカでした。
本当はシャネルのNo5が似合う大人女子になりたいけどわんにゃんアナにはちょっと早いみたい・・・残念 :cry: そんなわんにゃんアナがまとってる香りは、めっちゃお気にのシャネルの「チャンス」。 その「チャンス」に限定販売で「チャンス シマリング ジェル トリオ」が登場しました♪
観光地として多くの観光客が訪れる神奈川・鎌倉とは思えないほど自然が豊かで静かな場所北鎌倉にある陶芸体験ができる窯に行ってきました。
最近、疲れた時やリフレッシュしたい時には「ハーブコーディアル」を飲むようにしています。 ハーブコーディアルは、ハーブエキスに砂糖や果汁で甘味をつけたシロップで、ハーブやフルーツの風味が気分をリフレッシュさせてくれます。
3日から来ていた神奈川県・葉山でのHappy Day!も今日で終わりです コートダジュールのような海、音羽ノ森のレストラン「潮幸」での食事、「稲穂」の海鮮のほか、パン屋さん、カフェ、ショッピングなどなどと、一足早く夏気分を心ゆくまで堪能できました!
今、神奈川県の葉山に来ています 3日目の今日は、合流したママ以外の家族とお友達と一緒に釣りに行ってきました。 と言っても魚を相手にしている時間よりも、お友達とJKとおしゃべりに夢中の釣ガールでしたが・・・。笑
今、神奈川県の葉山に来ています 3日目の今日は、合流したママ以外の家族とお友達と一緒に釣りに行ってきました。 と言っても魚を相手にしている時間よりも、お友達とJKとおしゃべりに夢中の釣ガールでしたが・・・。笑